まるのこラボが手掛けるのは、ずばり「空き家の再生」です。
社会問題ともされ、通常の経済原理、業界常識ではなかなか活用困難とされる空き家。
そんな空き家を、ぜひ使ってみたいと願う方々に寄り添い、DIYとコミュニティの力を通じて、再生と活用を図るためのサポートを行います。
あわせて、空き家再生を進めていくための素人とプロの融合やネットワークづくり、人材育成にも取り組んでいます。
社会的な課題も多い空き家の再生においては、地域や行政との連携を大切にしていますが、補助金やボランティアに頼るのではなく、あくまでもビジネスとしての解決を図ります。ソーシャルビジネスとされる領域です。
2023.3.1. 東京大学・松村秀一教授の著書「新・建築職人論」でコミュニティ大工の活動を紹介頂きました。
2022.12.1. 熊本・宇城市の広報誌で紹介されました。~まちおこしと空き家 コミュニティ大工の役割~
2022.10.1. noteに記事をアップしました。~コミュニティ大工・加藤潤のプロフィール~
2022.10.1 Modern timesにて紹介されました。 ~素人チームが街を強くする。コミュニティ大工が築く地域の未来~
2022.9.26. 株式会社まるのこラボ、法人設立しました。
空き家の改修工事を限られた予算の中で、施主や素人の手を借りながら、大工として、プロ・素人が混在した現場をコーディネートいたします。
建築分野、不動産分野、まちづくり分野と幅広い知識・経験を活かして、空き家再生に関する講演やワークショップの開催、人材育成に取り組んでおります。
サブリース事業や登記関係を整理した上で売却を図るなど、一般的には流通が困難とされる空き家を使えるかたちにして流動化を図るための事業を手掛けます。
会社概要及び代表プロフィールはこちらからご確認いただけます。
記事や動画、配布資料などはこちらからご確認いただけます。